離乳食が始まり、食べる楽しさを覚えます。お座りをしたり、ハイハイの手前の“ずりばい”をしたりと運動量 …
続きを見る育児・家事
【生後6〜生後7ヶ月の発育・発達】体・心・運動のチェックポイント
個性がしっかりとしてくるので、「我が家の赤ちゃん」として、ますます愛しさが増す時期。ママからもらった …
続きを見る【生後5ヶ月〜生後6ヶ月の発育・発達】体・心・運動のチェックポイント
身長や体重の伸びが落ち着く時期。「あまり大きくなっていない」と心配する必要はありません。成長の安定期 …
続きを見る【生後4ヶ月〜生後5ヶ月の発育・発達】体・心・運動のチェックポイント
生活習慣を意識し、大人のペースを考慮しながら、健やかに過ごすべき時期です。 「夜も昼も寝ているのだか …
続きを見る【生後3ヶ月〜生後4ヶ月の発育・発達】体・心・運動のチェックポイント
3ヶ月検診に行くと、赤ちゃんの成長ぶりを数字で確認する機会に恵まれます。さて、体重はどのくらい増えま …
続きを見る【生後2ヶ月〜生後3ヶ月の発育・発達】体・心・運動のチェックポイント
まんまるで健康的な手足、柔らかな頬。見ているだけで満たされた気持ちになる、生後2ヶ月〜生後3ヶ月の時 …
続きを見る【生後1ヶ月〜生後2ヶ月の発育・発達】体・心・運動のチェックポイント
ママとしての毎日がまだまだ大変なこの時期。 一方で、赤ちゃんはすくすくと育ち、元気いっぱい。生まれた …
続きを見るパパとアウトドア入門編「キャンプへ行こう!」
子どもが発育する上で、子どもの遊び相手になることは、パパの大切な役割の一つです。 体力のあるパパは公 …
続きを見る家事・育児に参加しない夫。上手に夫を巻き込むための言葉がけやアクションのコツ
根っからのグウタラ亭主は別にして、実は「気付けない」夫がとても多いのです。言わなきゃ解らない。でも言 …
続きを見る発酵食品の魅力 微生物の力を味方につける
ヨーグルトは世界中で最も広く食されている発酵食品のひとつ。素となる乳は様々、発酵条件も異なる為にバラ …
続きを見る