汚れているからお掃除ではなく、汚れる前にひと手間。
これで後々大変な思いをしてお掃除しなくていいんです。
他にも、古着や履かなくなった靴下も拭き掃除に再利用。そして何といってもお掃除の洗剤。
環境にも優しい重曹一本で大体の汚れを一掃します。薄めてスプレーボトルに入れて拭き掃除に。
頑固な汚れならばそのまま振りかけて。研磨効果で汚れも落ちてピッカピカ。
お家の中がキレイだと、気分も晴れていつも笑顔に。
運転の仕方ひとつでもエコにつながる
買い物、お子さんの習い事の送り迎え、お友達に会いに…、車移動の方も多いと思います。
車の運転の仕方ひとつでもエコにつながるって、知っていましたか?
ふわりアクセルのEcoスタート
出だしの5秒で時速20キロのゆっくり発進。これだけで11%程度燃費が改善します。
加減速の少ない運転
加速減速にムラのない走行
アクセルオフ
信号やカーブなどで停車減速する時は、早めにアクセルを離しエンジンブレーキを利用して減速しましょう。
エアコンの使用を控えめに
必要以上にエアコンは使わない。外気温25℃の時に、エアコンを使用すると、12%程度燃費が悪化します。
アイドリングストップ
ちょっと離れるだけだから、とエンジンをつけっぱなしはやめましょう。
10分間のアイドリングで130cc程度の燃料を浪費します。
ガソリン代の節約だけでなく、地球のことも考えた運転が出来るエコドライブ美人を目指しましょう。