生後半年くらいから離乳食が始まりますが、アレルギー持ちの赤ちゃんだと何かと躊躇してしまいますよね。
今回はアレルギー持ちの子どもの離乳食の進め方をご紹介します。
アレルギーがない赤ちゃんにも、今回紹介するアレルギー持ちの子どもの離乳食の進め方は参考になると思います。
離乳食開始時期
アレルギーを予防するために、生後2歳まで母乳だけで育てたり、離乳食を始める時期を極力、遅らせるママもいます。
しかしながら、開始時期を遅らせるとアレルギーになりにくいというのは、データが十分に揃っていなく、あまり根拠がないようです。
脳科学ばあちゃんの久保田カヨ子氏の場合、親がカミカミしたものを食べさせるとあります。
離乳も生後半年で終わらせると楽になるとか、いちいち赤ちゃん用の離乳食を作るのは大変など、納得できるものがありますが、親の虫歯菌が子どもに移るなど賛否両論があります。親がやってみて、いいようであればやってみてください。