子供が2歳くらいになってくると、そろそろ子供に何かを習わせたいと思うママも多くいるのではないでしょうか?
家にいても、何も変化もないし、特に出かけるところもないというママには、子供に何か習い事をさせるのがオススメです。
しかし、今は小さい時からいろいろな習い事がありますので、何をさせたらいいのか、迷ってしまいますよね?
リトミックにおいても、全部、英語でやっている先生もおられますし、造形やいろいろなプログラムが組まれているものもあります。
今回は2歳・3歳児ならリトミックがオススメなわけについて、説明します。
リトミックって何をするの?
某有名音楽教室のリトミック教室に子どもを入れていたママたちの感想に多いのは、確かにリトミックをやっていたからといって、特別に頭が良くなるとか、絶対音感がつくといった感じでなく、遊んでいる内になんとなく、知育的なことや音楽的なことが身に付くプログラムとなってるということです。
例えば、2、3歳児の場合、親が付き添って、お歌を歌ったり、カスタネットや鈴、トライアングルなどの簡単な楽器で演奏(遊び?)をします。
そのプログラムの中で、音楽的なことであるならば、大きな音と小さな音の対比やゆっくりなリズム、早いリズムの対比などについて、学ぶことができるのです。