生まれたての赤ちゃんから1歳になるまでの間の人間の成長はとても著しいです。
体重でいえば約3倍、運動能力は首が座っていない状態から早い赤ちゃんでは歩行し始めます。
これだけめまぐるしい変化をとげる赤ちゃんですからママ、特に新米ママさんにとっては毎日が発見で、そして赤ちゃんの成長が果たして正常なのかどうかとても気になるところですよね?
特に自分の赤ちゃんと同じ生後の赤ちゃんの成長が早いと「うちの子、大丈夫かな?」ととても心配になって焦りますよね。
ここでは、月別の赤ちゃんの成長と確認すべきポイントをまとめました。
新生児
1日につき約30g、体重が増えていきますが、毎日量る必要はありません。
赤ちゃんの体重が増えていかないと心配になるかもしれませんが、母乳の飲みの量は個人差もあります。
1か月検診で問題なければ大丈夫ですので、一喜一憂しないように気をつけてください。ただし全く母乳を飲まない、受け付けない、元気がないようであればすぐにお医者さんにかかるようにしましょう。
1か月
目の前で何か動くと目で追いかけようとする「追視」がみられるようになります。
ゆっくいおかあさんの顔を赤ちゃんの目の前で動かすと赤ちゃんも追いかけるように目を動かします。首が強くなってきている赤ちゃんは首も動かすことでしょう。
まだ少しわかりにくいのですが、目の動きがおかしい、焦点があっていないなどという傾向が見られたら斜視の可能性もありますので注意して観察してください。