1歳を過ぎた赤ちゃんは、自我が芽生えてきます。運動面でも、歩いたり走ることだって出来るようになります。好奇心いっぱいの1歳児への教育は大切なものになっていきます。
ここがポイント! 1歳児の教育
生活リズムもだんだん安定してきて、いろいろな物に興味津々の1歳児。言葉の理解も出来るようになってきます。
運動面では歩けるようになり、2歳までには走ることも出来るようになっているでしょう。
手先は器用に動くようになり、0歳児の時と比べるとかなりの成長がみられるはずです。
ポイントその1:1歳児の赤ちゃんへの接し方
1歳の赤ちゃんの脳はどんどん成長しています。
1歳半の赤ちゃんは、お母さんが話している内容をだいぶ理解するようになってきているため、話しかける言葉を、気をつけてあげる必要があります。
赤ちゃんへ話しかけるときは、2つの単語を組み合わせて話してあげると脳への刺激がさらに強くなるそうです。
そして、とにかくきれいな日本語で話しかけることが大事です。幼児語を使わず、成長しても使える日本語で語りけることが必要だという方もいます。