日記、書かれている方も多いと思います。 そんな日記を使って、自分の心に話しかけてみてはいかがでしょうか? 自己に意識を向ける みなさんは自己との対話について意識したことありますか? 自分の心に問いかけたり、様々な事柄について考え、答えを出したりと、無意識のうちに人は自己との対話を行っています。 その対話について少し意識してみませんか。 普段の生活で心は疲れていたり、周りの意見に流されて、「自分」としての意見や考えを見失ってはいないでしょうか。 日記を自己対話のツールに 日常の出来事や感想、思いを記すものですね。最近では紙に書くだけではなくブログやSNSなどで日記として記録を残す方も多いようです。 ただ、誰かに見られるためのものではなく、自分の世界を持った日記を書けるとよいですね。 そんな日記を自分の心と対話するためのツールとして使用してみてはいかがでしょうか。 まずは日記の持つ効果からみてみましょう。 日記の効果 ・自分の行動パターンが見えてくる ・考えがまとまりやすくなる ・自分への理解を深める ・文章力があがる・漢字を覚える ・脳トレになる ・昔の出来事を思い返すことができる など、いくつかあるようです。メリットがたくさんありますね。 日記で自己と対話する 日記を書くときには、自分の心の内をさらけ出しましょう。 思ったことを素直に書いてみましょう。 文字にしてみると心がモヤモヤしていた原因が見えてくるかもしれません。 誰に対しての表現ではありませんから、人目を気にせずにどんどん心の内を出していいのです。 そうすることで、気持ちがスッキリとするかもしれませんね。そして、気持ちを整理することもできます。 さらに、日記を続けることで「自分」という人間について深く知ることができるようになります。 日記を続ける秘訣 メリットもたくさん有り、自分を見つめ直す機会でもある日記。ただ、続けるからこそ意味があります。 簡単に続けられる方法についてご案内します。 ①文章は短くてOK 一言でもいいんです!頑張り過ぎないことです ②内容はなんでもOK 内容を凝る必要はありません!素直な気持ちを書くだけです ③お気に入りの手帳・日記帳を買う 毎日使うものなのでお気に入りの一冊をゲットしましょう 何はともあれ、まずは始めてみることですね。 自らの成長につなげるために日記を書く 日記を通して一日を振り返る時間に、自分の心にも話かけられるといいですね。 自分の気持ちや感情を書くとこで受け入れ、そして成長につながるとより幸せです。