食事って、ご飯と副菜、主菜、そして汁物がありますが、どれから食べることが多いですか?
ご飯から食べるようにしつけされている人、お弁当などではおかずから食べる人も多いと思います。
ちまたでは既に常識になりつつある、食べる順番で血糖値をコントロールする方法についてまとめました。
流行中! 糖質を減らすダイエット
ご飯などの炭水化物を取らない炭水化物ダイエットが流行していますが、食材から炭水化物を抜く糖質制限ダイエットも同じ理論です。
炭水化物(でんぷん)は体内に入ると糖質(ブドウ糖)に分解されます。
ブドウ糖の血中濃度が上がると、膵臓からインシュリンが分泌されて、血糖値が下がります。
このインシュリン、太るホルモンと言われており、血糖値を下げる役割の他、余っている糖質を脂肪細胞に蓄える役割も持っています。