最近、第3世界ショップといわれる店が増えてきていますよね?
フェアトレード品をたくさん取り揃えて、開発途上国にとっても消費者にとっても公平で有益な流通が行われるようになってきました。
店に足を運んでみると、素材のいいオーガニックコットンが手に入ったり、野菜、調味料、コーヒーなどいろいろな食べ物も売られていたりしています。
フェアトレードをよく知って、エコな生活の中に有効活用していきましょう。
フェアトレードって何?
まずはフェアトレードについて学びましょう。
フェアトレードとはその名の通り「フェア=公平」「トレード=貿易」で「公平な貿易」という意味です。
発展途上国の農作物や製品が輸出などの流通の過程で適正な価格として流れず、生産者の貧困を招いてしまうことがあるのが現状です。
それを打破し、生産者の自立を支援していこう!という取り組みをフェアトレードと呼んでいます。