寒くなってくると、ストーブにこたつ、ホットカーペット、の季節になりますね。
特に小さなお子さんがいるご家庭では、ストーブは危ないからエアコンをつけていると思います。
エアコンは電気代がかかりますので、なるべく省エネにしたいと思っている人も多いのではないでしょうか?
今回は、省エネことも踏まえて、暖房器具選びや衣類の工夫のコツについて、説明します。
暖房器具
震災の時に停電となって、石油ファンヒーターが使えなくなって、昔の石油ストーブが復活してきましたが、やはり小さな子供がいる家は危険です。
必ず柵を取り付けるようにしましょう。
もちろん、ファンヒーターも吹き出し口を囲いましょう。
いたずらっ子の場合だと、本体の中の灯油缶まで開けていたずらをすることがあります。
吹き出し口にテイッュなど詰め込みたくなる子もいるそうです。
ストーブは本当に気を付けてください。
2~3歳くらいは、本当に子供から目が離せません。
ママは本当に大変で、毎日、ヘトヘトになりますが、幼稚園に行ってくれたら、楽になるから、もうちょっと頑張ってくださいね。
、床暖房やカーペット、エアコン
これらのストーブが使えない場合は、床暖房やカーペット、エアコンで暖を取ります。