毎日なにげなく使うキッチン、そして火を使った料理ですが、忙しいからといってなんとなくコンロを使っていませんか?
気が付けば小鍋なのにもかかわらず炎が最大限になっていたり、鍋の外に炎がはみ出ていたりするのは、とても無駄です。
なんと、炎の大きさを鍋にピッタリ合わせて使用することで、年間で350円もの節約になるんですよ!
しかもCO2は1年間に約5.5kgも削減でき、環境にもとても優しいのです。
コンロの使い方をもう一度見直してみましょう。
炎の調節のやり方
調節はとっても簡単です。コンロに鍋をのせたときに、鍋から炎をはみ出さないように調節するだけです。
はみ出している炎は当然、鍋に熱を伝える威力がほとんどありません。
ガスのパワーに対して保温程度の熱力にしかならないので、鍋の大きさに合わせて炎の大きさを微調整することが基本です。