今週は子供サポートプロジェクトが開始され、取材させていただく機会をいただきました。 育児サロンふれんど 代表 秋田奈巳さん 日本式ベビーマッサージ協会 代表 加藤絵美子さん 名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 準教授 坂鏡子さん NPO法人まめっこ 代表 丸山政子さん ほんとうにありががとうございました! 子育て支援のアプローチは様々ですが、皆さんに共通している点として、“行動している”ということだと思います。 分かっていてもやらない人、やれない人、やり始めるのが遅い人などいます。これは如何に行動に移すことが難しいかということです。行動していけば未来が開けいくものです。ただ、闇雲に行動しても意味がありません。つまり、ここでいう行動とはPDCAのサイクルが早いということに置き換えられると思います。 あとは、困難に出会った時の乗り越え方が“明るい”というところが印象的でした。困難を成長の機会ととらえて楽しんで取り組む姿勢は見習わなければならないことだと思います。 子供サポートプロジェクトはスタートしたばかりですが、これから子育て支援の活動されている方に沢山出会えると思うと仕方ありません。 もしご興味のある団体は、是非お問いあわせください。 https://secondopinion.jp/contact-us