お産入院の用意ってどこまでが必要なのか、イマイチわからない! そこで今回は体力と気力キープする心強いサポートアイテムが厳選していました。 ① ペットボトル用ストロー お産はとにかく喉が渇くものです。 ペットボトル用ストローがあれば水分補給が簡単にでき、横になったまますぐに飲める必需品です。 ② ボール マッサージにも、いきみのがしにも大活躍なボールは、陣痛を乗り切るための必需アイテムです。 ボールの使い方は、腰など痛い場所にあてて自分で転がしたり、パートナーに押してもらうと痛みが楽になります。 あぐらをかいて足の付け根が痛くなったら、ボールをあてて体重を加えて押してみたり、また、床に置いておしりを乗せ、体重をかけて座ると、いきみがしにも効果的です。 ③ ハンドタオル ハンドタオルは、汗をふいたり、痛みにたえたとき握りしめたり出番の多い必須アイテムです。 予めお気に入りのアロマをしみこませていたので、気分も落ち着かせるにのも効果的です。 ④ むくみ防止サポーター あまり動いていない方は産後も足のむくみがひどくパンパンになりがちです。 でも、着圧ソックスをはいておいたおかげで、足が楽になり快適に過ごせるようになります。 むくみ解消のほか、帝王切開時の血栓症の防止にも効果あります。 ⑤ ゼリードリンク ゼリードリンクは陣痛中でもどんな姿勢でも飲みやすく、栄養もとれます。 陣痛中は食事がなかなか食べれなもの、寝ながらでもこぼさず痛みで食欲がないときでも飲みすいので、体力が保てます。 ⑥ リップクリーム 産院内は意外に乾燥しています。そんな中で呼吸法を続けたら唇がかさかさになり、気になってお産に集中できなくなってしまいます。 リップクリームで、唇が乾燥し、お産に集中できなくなるのを回避しましょう。 ⑦ 円座クッション 産後の傷が痛いママに絶対的な必須アイテムです。 会陰切開後の傷が、こんなに痛いなんて知らなかった。これがなかったら入院中はまともに座ることができなかった言うママもいるくらいです。 しっかり準備をして不安なく 出産が近づくと、お産自体に対する不安も大きくなってきますが、少しでも不安をなくしお産にのぞめるように、必須アイテムを買いそろえるなど準備をしておきましょう。