昔から伝わる赤ちゃんの誕生や健やかな成長を祝う行事。
住まう地域や家庭によって違いがあるかもしれませんが、日本で一般的に行われているお祝いの行事をまとめてみました。
妊娠5ヶ月:帯祝い
妊娠5ヶ月の戌の日(いぬのひ)に、妊婦さんのお腹に腹帯を巻き、妊娠を祝うと伴に安産を祈願する行事のことです。
お産が軽く多産な犬にあやかるために、戌の日に行います。
安産の神様が祭ってある神社に行き、そこで祈祷された祝い帯を持参して、お祓いをしてもらいます。
腹帯は大きくなり始めたお腹を支え、冷えを防ぐので、実用的な意味もあります。最近では、コルセットやガードルタイプも人気のようです。