保活を始めるのは、出産前に始めるべきか、出産後でもいいのか、初めての妊娠であれば、知らない事ばかりですよね。
育児休暇後、仕事復帰をしようとしている家庭では、保活の意味を理解し、家族で話あうことが必要です。
「保活」について知っておきたいこと
保活とは、子供を預ける、保育園、保育所を探す活動を略した言葉です。
まずは、どんな施設があり、どういう準備をしていけばいいのかを考えるところから始めましょう。
自宅の近く VS 職場の近く
まず、出産後に仕事に復帰をするのかどうかを考えましょう。
もちろん産まれてからでなければ、はっきりとした答えは出せないのですが、自分はどうしたいのかという考えをご主人、そして家族に伝えておくことが大切です。
もし、産後、仕事に復帰することを決めているならば、子供をいつから預けるかを考え、どんなところに預けるかを考える必要があります。
まず、預ける場所は大事ですよね。
住んでいる近くの保育園に預けるのか、仕事場に近い所に預けるのか、もしくは、実家など手助けしてくれる人が住んでいる近くに預けるといいのかを決めたあと、そこにはどういった認可保育園、認可外保育園などの施設があるかを探しておきましょう。